2011年11月10日木曜日

美作大学の講義終了

美作大学の講義終了しました


 9月28日の「たけのこの家」の澤さんの講義に始まり、毎週水曜日計7回に及ぶ「NPO概論」の講義が11月9日をもって終了しました。

プラザ開館準備等もありブログへの投稿が滞っていましたが、ここでまとめて紹介します。

第2回目の講義は岡山県ボランティア・NPO支援センター 所長 小川孝雄さんでした。

 
 テーマはCB・SB並びに寄付税制改革「地域を変える!コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス とNPO法人寄付税制改革について」でした。

第3回目の講義は勝山文化往来館ひしお館長(染織家) 加納 容子さんでした。



 テーマはのれん越しに笑顔がのぞく「のれんと町の方々とのボランティア活動による町づくりとNPO勝山町並み委員会の文化活動」でした。


 第4回目は(株)西粟倉・森の学校 暮らし創造部長  井上 達哉さんでした。




 テーマは都市と地域をつなぐコミュニティビジネス「自立を選択した西粟倉村が掲げる「百年の森林構想」による取り組みの紹介」でした。


第5回目はNPO法人元気交流クラブたけのこの家 澤さんの講義でした。

テーマは子育て支援を通じたコミュニティ作り「たけのこの家並びに学校支援地域本部事業を中心に説明」でした。


この時の澤さんの写真はありませんが、残りの30分を真庭市市民活動支援プラザの紹介の為に時間を割いて頂いて、理事長が当法人とプラザの紹介をしている1コマです。



 第6回目はチャリティーサンタ岡山支部 代表 渡辺 泉さんでした。

 
 テーマはNPOへの様々なかかわり方を事例に基づき紹介 ~チャリティーサンタ活動などを通じて~「チャリティーサンタ活動やそのほかの主体的に参加しているまちづくり活動などの説明と、NPOへの様々な関わり方があることを経験に基づきながら紹介。」でした。


そして第7回目はつやま城西掘りおこし隊 幹事長 廣本慎太郎さんと、つやまNPO支援センター事務局長 村上 佳春さんで地元のお二人による講義でした。




テーマは地域の現場から「津山市の城東地区・城西地区・佐良山地区の地域づくり活動の紹介」でした。


私は7回とも全ての講義に参加させて頂きましたが、全ての講師の方々それぞれに独自の素晴らしい活動をされていて、どれも非常に有意義なお話を聴けたと思います。

このような素晴らしい講義を聴かせて頂けるように、はからって下さいました澤さんと美作大学へ改めてお礼を申しあげます。

また機会があれば是非参加させて頂ければ幸いです。

ありがとうございました。


事務局 山中